香りを紡ぐお線香とお香 | 香司 香十公式サイト

おためし香

香十1000pt贈呈キャンペーン

おためし香(送料込)

大自然に育まれた香木は、
古来より人の心をとらえ、
高貴で貴重なものとして、
大切に扱われてきました。
厳選された香原料をふんだんに用い、
伝承の技術で仕上げられた
香十家伝の調香の逸品です。
心打つ香りの響きをお楽しみください。

3種のお香お香の紹介

〈伽羅〉静玄

伽羅きゃら

静玄seigen

馥郁とした香りをはぐくむ香木の主役沈香、中でも最も貴ばれる伽羅を用い、香十家伝の技術でつくり上げられた伽羅の逸品です。
いにしえの香の世界へいざなう、幽玄な伽羅の香りです。

〈沈香〉雲井

沈香じんこう

雲井kumoi

さっぱりとした味わいの沈香に加え、白檀・生薬香料を豊かに調合した香十家伝の逸品です。
沈香の品格ある芳香と天然素材の豊かな香りをいかした、きりりと味わい深い香りです。

〈白檀〉露芝

白檀びゃくだん

露芝tsuyushiba

良質な白檀を豊富に用い、香十家伝の調香による白檀のまろやかで奥ゆかしい香りの逸品です。

おためし香

送料込おためし香

日本では本来の「香」の意味は伽羅、沈香、白檀の天然香木の香りのこととされています。
古くから伝わる代表的な香木3種類を気軽におためしいただけるようにお香揃えにいたしました。
お香の優雅で洗練された香りをぜひこの機会にご体験ください。

1,100円(税込・送料込)

  • 香立付
  • お香 各3本入
  • 燃焼時間 約12分
  • ネコポス送料込

ONLINE SHOP 限定

おためし香ご購入で
(会員様、または新規会員登録)1,000 Point 進呈

1Point=1円として
次回オンラインショップで、
ご利用いただけます。
ポイントは商品到着から
1週間以降よりお付け致します。
キャンセル、返品の場合は付与致しません。

お香の楽しみ方

  • お香の先端に火をつけ、炎を消してくゆらせてくださいお香の先端に火をつけ、炎を消してくゆらせてください。
  • 不燃性の器の上に香立をのせて香立の穴に火をつけたお香をさしてお使い下さい。 香立不燃性の器の上に香立をのせて
    香立の穴に火をつけたお香をさして
    お使い下さい。
  • 香炉の八分目程香炉灰を入れ、火をつけたお香を灰の上に置いてお使い下さい。 香炉香炉の八分目程香炉灰を入れ、
    火をつけたお香を灰の上に置いてお使い下さい。
    香炉のサイズ、形状によってはフタをしめて焚くと
    酸欠で消える場合がありますので
    その際にはフタをあけてお使い下さい。

主な香木

  • 伽羅

    伽羅きゃらPREMIUM ALOES WOOD

    香の最高品質のものを「伽羅きゃら」と呼びます。
    ベトナムの山岳地帯の特定の場所のみで発見されるもので、他の沈香にはない、深い芳香を持ちます。
    古代より、黄金よりも遥かに価値のあるものとされ、現代ではその希少価値により極めて高価であり、香りの宝石に例えられます。
  • 沈香

    沈香じんこうALOES WOODS

    ベトナムやインドネシア等、東南アジアの特定地帯に生息するアクィラリア属の生木に、何らかの要因で真菌が入り込み、偶然の条件の重なりで樹内で樹脂により芳香物質の塊になったものです。
    地中から化石の様に発見されたり、樹齢ある生木の中に発見される事もあるようで、水に沈むことが多く、沈む香りと書いて「沈香」と名付けられました。
    (沈香という名前の特定の木がある訳ではありません。)
  • 白檀

    白檀びゃくだんSANDAL WOOD

    インド、インドネシアに生育する香木です。
    樹齢を重ねた木の心材部に芳香を持ち、古代より大切にされ、仏像や念珠、扇子等が作られお香、お線香の貴重な原料となってきました。
    香道、茶道でも使われる香木です。